WEBとは?
「Web」は英語で蜘蛛の巣という意味になります
インターネット同士を結んだ線が蜘蛛の巣に似ていた事から名付けられました
インターネットとは?
1969年。アメリカ国防省(ペンタゴン)によって構成されたコンピューターネットワーク『 ARPANET (アーパネット)』が起源になります。これはもともとアメリカ軍専用のネットワークでした
ただ東西冷戦時代にいたアメリカは常に周りからの攻撃に警戒しなくてはいけませんでした
もし一点にARPANETを攻撃されて、ネットワーク全体が機能できなくなってしまう事だけは避けなければなりませんでした
そこで一部が破壊されたとしてもネットワーク全体が壊されないために分散型のネットワークにする事にしたのです
1980年代。アメリカで軍事用ネットワークと大学、研究機関などに、研究用ネットワークを結びます
(この頃はまだ、研究機関に関する人達だけの使用に限られていました)
研究用ネットワークの運営が民間に委託されます
「研究教育目的に限る」という規約が廃止されます
1984年。日本に初めてのインターネットの接続が確認されます。慶応義塾大学、東京工業大学、東京大学が電話回線で初めてインターネットを使用し接続しテープメディアを配送したみたいです
1990年代。インターネット接続サービスする企業(プロバイダ)ができます。またホームページ閲覧ソフト(ブラウザ)が登場し、爆発的に普及していきます
まだまだインターネット歴史は浅く、これからまだまだ変化をしていきそうですね
インターネットの中心はペンタゴンではないです。そもそも親となるスーパーコンピューターは存在しません。スーパーコンピューターは存在しますが、それが中枢ではないです
インターネットに接続するには?【回線の種類】
【回線】
ナローバンド(低速小容量回線)アナログ回線、デジタル回線、ADSL(従来の電話回線を利用して通信する事)
ブロードバンド(高速大容量回線)
【モデム】
デジタル通信において、コンピューターと電話回線間の信号を相互に変調、復調する装置のことです
(アナログ回線用、ADSL、CATV、デジタル回線(ISDN(電話回線をデジタル信号で通信する事))用など)
※モデムの由来は「modulator(変調器)」と「demodulator(復調器)」からきています
【ルーター】
異なるネットワークを接続する為の装置です
複数台のコンピューターに接続した時、経路を選択しデータの道筋を決めて目的地へと伝送されるための中継装置です
※ルーターの由来は「route+er(道を指示する者)」からきています
【ハブ】
複数台のコンピューターに接続する時、ルーターでは足りない時にハブを利用します
ハブは単にインターネット配線の経路を増やすのが目的の装置です
ハブにインターネットを繋いでもコンピューターには繋がりません
※ハブの由来は自転車の部品「Hub(ホイールの中心部分にある円柱の形をしたパーツ)」からきています
【ブロバイダ】
電気通信事業者、インターネット接続事業者でインターネット接続を提供する事業者の事です
サーバーの基礎知識
Webサイトやインターネットサービス提供者(組織や企業)が活用しているコンピューターの事です
インターネットを介して色々なサイトを見れるのはサーバーがあるからなのです
サーバーがなければインターネットで検索する事も、メールもSNSも使用できません
【代表的なサーバー】
・Webサーバー
クライアント(顧客)側のWebブラウザーが要求するサービスに対して、サービス側の持つデータを提供するサーバの事です
プロトコル(通信手段の規約、約束事)のあるHTML(ホームページを英数字で現わした形式)ファイルなどを扱って通信します
Web利用者からのリクエストに応じてデータを送り返すサーバーです
・メールサーバー
インターネットを通してメールの送受信行うサーバーのことです
「SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)サーバー」メールを送信した時に宛先のサーバーに配送するサーバーです
例えるならポストに投函した手紙が郵便局に届くような感じです
「POP(Post Office Protocol)」受信したメールはPOPサーバーに行きつきます
郵便局で集められた手紙が住所別に仕分けられ、名前と住所を確認しているような感じです
・ファイルサーバー
色々なファイル管理を行うコンピューターのことです
ファイル管理の役割するサーバーなので、自分のパソコンに専用ソフトをインストールすれば、それは一応ファイルサーバーとなります
LAN接続(ローカルエリアネットワーク)で社内や内部ネットワークでよく使用されています
・データベースサーバー
利用者からのリクエストに応じて、データベース上に整理されたデータを管理するためのサーバーです
・DNS(Domain Name System)サーバー
インターネット利用者のドメイン名(人間がわかるように英数字の住所)とIPアドレス(コンピューターでの英数字の住所)間を結び付けるサーバーです
・FTPサーバー
インターネットを経由してファイルを送受信サーバーです
ファイル転送プロトコル( 通信手段の規約、約束事 )とも呼ばれています
・アプリケーションサーバー
インターネット利用者のリクエストに応じてPHPなどのプログラムを実行して取り出すサーバーです
プログラムが置いてあるコンピューターという感じです
ドメインとは?
インターネット上の住所の事です。ホームページアドレスなどで「組織名、組織の種類、国名」の部分のことを言います
またドメインはIPアドレスでも言い換える事ができます
URLとは?
URL(Uniform Resource Locator)直訳すると「統一資源位置指定子」です。ホームページアドレスになります。URLはインターネットの住所です
URLのは部分にそれぞれ名称があります。日本国大阪府大阪市中央区…のような感じです
自分のHPを制作し、住所を好きなようにつける事ができます。同じ住所は使えないので設定したドメインが使用できるか調べる必要があります
※www(ホスト名)は現在あっても無くてもSEO(検索エンジンの最適化)には影響がないと言われています
また、セカンドレベルドメインとトップレベルドメインは分野事に振り分けられています
jp(Japan):日本
uk(United Kingdom):イギリス
us(United States):アメリカ
kr(korea):韓国 など
co(company):企業・会社
ac(academy):大学などの学術機関
ed(education):18歳未満を対象とする学校
go(government):政府機関
ne(network):ネットワーク・サービスしょん:その他の法人や団体
or(organization):その他の法人や団体 など
gTLDとは?
gTLD(generic top level domain)全世界の人が取得できるドメインです
com(commercial):商業組織用
net(network):ネットワーク用
org(organization):非営利組織用
info(information):情報通知
biz(business):商用 など
JPRS「who is」という 日本のドメインを管理しているサイトでドメインを入力すると会社情報を知る事ができます
例えばGoogleのURLは「https://www.google.com/」になります。しかし「google.ne.jp」「 google.jp」などで検索すると「グーグル株式会社」がドメインを保有している事がわかります
大企業になると使用しないドメインでも保有する事でその他の類似したURLを表示させないようにしています
http(s)について
http(Hyoer Text Transport Protocol)は「ハイパーテキストをやり取りする規約」という意味になります。wwwサーバーとクライアント側コンピューターとの間でハイパーテキスト文章をやり取りするための通信規約です
http(s)とはSSL(Secure Sockets Layer(インターネット上でデータを暗号化する))サーバーの証明がある場合、通信中に改ざんや信号を盗まれないようにする仕組みの事です
WEBの著作権について
WEBデザインは著作物になります。特にアイコンやマークは著作物に当たります
しかしレイアウトやカラーは著作権に当たりません。しかし丸ごとサイトを真似してしまうのはいけませんが、色々なサイトを参考に制作するのは問題ないです
ただ過去には裁判でWEBデザインのレイアウトが著作物と認められなかった事もあるので、そういう点を理解して制作していきましょう
Cookieとは?
よく通販サイトにアクセスすると「Cookieを有効にして下さい」と表示される事があります
よくわからないから適当に有効にしている方も多いかと思います
Cookieとは自分の情報がスマホやパソコンに自動的に保存されるシステムのことです
例えば、IDやパスワード、Amazonなどのカートの中身などもう一度入力しまくてもスマホが覚えてくれています。Cookieは様々なサービスで使用されており利用者も簡単にアクセスする事ができます
Cookieの削除方法
SEOの基本
SEO(Search Engine Optimization)とは「検索エンジン最適化」といいます
HPを上位に表示させる対策としてよく言われます。SEO対策をしないといけない。など
googleの基準によりアップデートがあります。SEOの基準はgoogleにしかわからない為、正確にすべてを把握する事はでません
Google検索の概要や検索に対するアプローチが説明されています
URLを入力するとそのサイトを点数で審査してくれます
100点が満点です。SEOをよくしたいのなら自分のサイトを審査してみるのも面白いですね
さらに詳しく知りたい人はこちらをどうぞ
コメント